Top »
ドクターイエローを見る方法 »
923形ドクターイエロー at 天竜川付近 / nubobo
ドクターイエローとは、新幹線区間において、線路のゆがみ具合や架線の状態、信号電流の状況などを検測しながら走行する新幹線です。
一般乗客が間違えて乗り込まないように、特殊車両であることが一目で分かるように、黄色でペイントされています。
ドクターイエローは東海道・山陽新幹線のみを検査するために走行しています。JR東日本管内の新幹線路線は、「East-i」と呼ばれる、白地に赤のラインが入った車両が検査しています。普通の新幹線より一回り小型なのは、在来線と共通の路線を走る秋田・山形新幹線も検査するからです。九州新幹線は、つばめ車両が測定車両を兼務しています。
めったに見られないため、別名"幸せの黄色い新幹線"といわれていますが、実はある程度走行日とダイヤは決まっていて、あらかじめ調査しておけば、かなりの確率で見ることが可能です。
スポンサーリンク
最終更新日:2011.10.15 | ドクターイエローを見る方法